自己点検・自己評価書

 法務省出入国在留管理庁の日本語教育機関の告示基準の改定により、日本語教育機関の「学校評価」が義務化された。それを受け、当校でも「自己点検・自己評価書」を作成し、公表する。評価は『 優・良・可・不可 』の4段階にて評価した。

2024年3月31日
さくら東海日本語学校
校長  時田 繭子

1、理念・教育目標

理念 『進学に必要な語学と文化を学び、将来日本で働く力を身に付ける』

教育目標 『徹底した日本語教育を通じて日本の社会・企業で活躍できる人材を育成すること』
・学生のニーズに合った日本語教育の実施
・日本の習慣、文化を理解し、日本社会に適応できる人材の育成
・国際交流を通して、地域社会を活性化できる人材の育成

1-1 理念が明確に定められているか

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
理念が明確に定められているか。 明確に定めている。
理念を実現させるための具体的な計画があるか。 さらに具体的にし、計画の実現を目指す。
理念は教職員に周知され、また学外に公表されているか。 ホームページを通じて公表している。校内に掲示し定期的に行っている職員会議において周知している。

1-2 教育目標が明確に定められているか

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
教育目標が明確に定められているか。 明確に定めている。
教育目標を実現させるための具体的な計画があるか。 実施した計画を検証し、更に改善する必要がある。
教育目標は教職員に周知され、また学外に公表されているか。 ホームページを通じて公表している。校内に掲示し定期的に行っている職員会議において周知している。

1-3 理念と教育目標が教職員及び学生に周知されているか

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
理念と教育目標が教職員及び学生に周知されているか。 ホームページを通じて公表している。校内に掲示し定期的に行っている職員会議において周知している。

2、学校組織

2-1 組織体制

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
設置代表者及び経営担当は基準を満たしているか。 満たしている。
事業規模に応じた組織体制になっているか。 組織体制、人材ともに十分である。
教職員数は満たしているか。 満たしている。
受け入れる学生への言語対応は整っているか。 整っている。

2-2 教務体制

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
校長、主任教員及び専任講師、非常勤講師ともに基準を満たしているか。 満たしている。
校長、主任教員及び専任講師、非常勤講師の職務内容、権限、責任が定められているか。 定められ、実行されている。

2-3 事務体制

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
生活指導担当者、入管事務担当者など、各業務の担当者が特定され、職務内容、権限、責任が定められているか。 定められ、実行されている。
各業務の担当者が教職員及び学生に周知されているか。 周知されている。
入管申請取次者が設置されているか。 設置されている。
防火防災管理者が設置されているか。 設置されている。

2-4 採用と育成

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
教職員の採用制度は整備されているか。 整備されている。
学校運営に必要な人材の確保と育成がされているか。 講師を採用し、人材が確保できた。今後さらなる育成が必要。
人事評価制度は整備されているか。 制度を整え評価項目を見直す。項目に沿って評価する方法を実行する。
賃金制度及び昇給制度は整備されているか。 整備されているが制度に不十分な部分がある為、今後整える。

3、法令遵守

3-1 法令遵守

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
法令の遵守と適切な運営がなされているか。 なされている。
個人情報の取り扱い及び保護が適切になされているか。 なされている。
出入国在留管理庁等の官庁への届出報告が滞りなく行われているか。 行われている。
自己点検評価を実施し、問題点の改善に努めているか。 自己点検を実施し、改善に努力している。
自己点検評価の結果を公表しているか。 ホームページを通じて公表している。

4、財務

4-1 財務状況

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
中長期的に学校の財務は安定しているか。 コロナ禍における財政計画を見直し、安定できる見通しができた。今後も更なる安定を目指す。
予算及び収支計画は妥当であるか。 妥当である。今後も計画に沿って運営を行う。
財務について会計監査が適切に行われているか。 行われている。

5、運営全般

5-1 学校としての将来像を描いているか

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
学校としての将来像を描いているか。 描いている。
3~5年先の中期的構想を描いているか。 描いている。
10~15年先の長期的構想を描いているか。 描いている。

5-2 組織的な運営

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
短期及び中長期の運営方針と目標が明確にされ、教職員に周知されているか。 周知されている。
管理運営の規定が設けられ、規定に基づいて運営されているか。 服務規定通りに運営されている。
意思決定のプロセスが確立されているか。 確立され実行されている。
業務の見直し及び効率的な運営の検討が定期的且つ組織的に行われているか。 職員の増員に伴い、情報の共有と業務の見直しを行い更に組織的・機能的に行う。
情報システムによる業務の効率化が図られているか。 情報システムが新しいものに変わり、今後も一層業務の効率化を進めている。

5-3 納付金

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
検定料、入学金、授業料及びその他納付金の金額及び納付期日が明示されているか。 明示されている。
学費を含む、入学後に必要になる費用が明示され、学生に周知されているか。 明示され、周知されている。
法令等に基づいた納付金返還規定が定められているか。 定められている。

5-4 情報の共有化及び発信

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
外部情報を積極的に収集するシステムが構築されているか。 構築されているが、今後更なる改善が必要である。
内部情報の共有化を効率的に行うシステムが構築されているか。 構築されている。
在籍者及び入学希望者、保護者、その他関係者が理解可能な言語での情報提供がなされているか。 情報提供がなされている。

6、健康・安全・危機管理

6-1 健康・衛生

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
学生の健康管理を担う組織体制になっているか。 なっている。
学生が適切な健康保険に加入しているか。 加入している。
感染症への対策措置がなされているか。 現在も校内の消毒の徹底を行い対策をしている。学生が罹患した際には、通院、検査への引率、隔離をするなど徹底して感染拡大防止を行った。
事故や怪我などへの緊急対応の対策措置がなされているか。 なされている。

6-2 危機管理

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
危機管理体制がなされているか。 職員の対応について担当及び詳細を決め、それに沿って業務を行った。
地震、火災、台風等自然災害時の対応措置がなされているか。 オリエンテーション時に案内し校内に災害時の対応を掲示し周知・案内している。防災指導と避難訓練を実施した。
災害時の避難訓練が定期的に実施されているか。 校内において実施している。
防災用品が備蓄されているか。 備蓄されているが、万全とは言えない。今後整え対策を講じる。

7、学校学習環境

7-1 校地・校舎

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
教育機関として適切な立地環境にあるか。 立地環境にある。
教育活動を維持継続するための校地校舎が整備されているか。 整備されている。
校舎面積は基準を満たしているか。 満たしている。
防災に対する体制は整備されているか。 整備されている。今後も体制を見直していく。

7-2 施設・設備

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
教室及びその他施設は基準を満たしているか。 満たしている。
教室は十分な照明があり、換気がなされているか。 なされている。
学生が自習する場所が確保されているか。 確保されている。更なる活用を促す。
学生数に応じた図書やメディアが整備されているか。 整備されている。学生数の増加に伴い、今後も数を増やす予定。
視聴覚教材が整備されているか。 整備している。今後も教材を増やし充実を図る。
教職員の執務に必要なスペースが確保されているか。 確保されている。
学生数に応じたトイレ数が設置されているか。 基準を満たしている。
学校内の清掃状況は管理が行き届いているか。 教職員、学生がともに清掃活動を行っている。
バリアフリー対策がなされているか。 不可 バリアフリー対策がなされていない。

8、学生募集

8-1 募集方針

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
理念、教育目標に沿った学生募集の方針を定め、計画的に学生を募集しているか。 計画的に募集している。
募集定員の範囲内で募集活動を行っているか。 定員の範囲内で募集している。

8-2 募集活動

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
募集活動を行う国、地域の法令を遵守して募集活動を行っているか。 法令を遵守し行っている。
募集担当職員は正しく情報を開示した上で募集活動を行っているか。 情報を開示し募集している。
求める学生像を明示しているか。 明示している。
応募資格及び条件を明示しているか。 明示している。
海外の代理店に最新且つ正確な情報の提供を行っているか。 情報提供を行っている。
海外の代理店が行う募集活動が適切に行われていることを把握しているか。 把握している。

8-3 入学者選考

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
入学選考基準及び方法が明示されているか。 明示している。
学生情報を正確に把握し、提出書類により信憑性の確認を行っているか。 確認している。
入学選考を行う体制が整備されているか。 整備されている。
学生の希望と受け入れコースが合致していることを確認しているか。 確認している。

9、教育活動

9-1 教育計画

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
理念、教育目標に合致したコースが設定されてるか。 設定されている。
教育目標達成に向けた教育内容、教育方法及び進度設計はなされているか。 昨年度の反省を踏まえ、教育活動を進めた。さらに改善点を洗い出し、来年度に生かす。
クラスのレベル設定は、国内外で認知されている熟達度の枠組みに沿っているか。 沿っている。
教育内容及び方法は、教員間で共通理解が得られているか。 定期的且つ計画的に講師会を行い共通理解を得られている。
カリキュラムは体系的に編成されているか。 編成されている。更に改良を進めたい。
教育方針に合致した教材選定がなされているか。 選定されている。
教材使用時に著作権法に留意しているか。 留意している。今後も周知徹底に努めたい。
教員配置が適切になされているか。 なされている。

9-2 実施

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
学習開始時に学生の能力を試験にて判定し、適切なクラス編成を行っているか。 適切に編成している。
教員に担当する学生の学習歴、学習目的、目標、過去の試験結果など必要な情報が伝達されているか。 情報の共有はしているが、母国での学習歴等、共有しきれていない部分がある。今後は母国での記録も共有していく。
設定したシラバス通りに授業が行われているか。 行われている。更に改良を進めたい。
教育内容に応じた機器を活用しているか。 活用を更に進めた。今後も整備を進めたい。
出席簿及び授業記録を備え正確に記録されているか。 記録している。
理解度、熟達度の測定が的確且つ定期的に行われているか。 行われている。
学生の自己評価を把握しているか。 各学期に目標設定し、それを掲示し常に意識させている。また、振り返りの時間を設け、教員とのカウンセリングも行っている。
個々の学生に対して、個別の学習指導がなされているか。 学期末に面談を実施し学習指導を行っている。
学習内容、時間割、試験範囲等が明示され、学生に周知されているか。 周知されている。
修了要件が設定され明示されているか。 明示されている。
学生からの授業や運営に関する質問や苦情を真摯に受け止め適切に対処しているか。 問題に真摯に取り組み、理解を得ている。
JLPT、EJU等の公的試験への対策体制はなされているか。 さらに体制の改善を進める。

9-3 成績判定

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
成績判定の基準及び方法が明示され、学生に周知されているか。 周知されている。
成績判定結果を学生に伝えているか。 伝えている。
成績判定基準及び方法の妥当性を定期的に検証しているか。 成績判定基準について定期的に検証している。今後妥当性を注視する。

9-4 授業評価

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
教員の授業評価を定期的に実施しているか。 実施したが十分ではなかった。今後計画を見直し行う。
評価基準及び方法が適切に定められているか。 定めている。
評価結果が学校運営、教育内容及び方法の改善向上に反映されているか。 学期末に振り返りを行い改善を実施したが、今後も継続していく。

10、学生支援

10-1 学生支援体制

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
学生支援体制が構築されているか。 学生の母語がわかる職員を配置し、学生支援を強化した。今後も現状に合わせた改善を常にしていく必要がある。
休日及び長期休暇間の学生対応の方法が構築され、学生及び教職員に周知され、実施されているか。 実施されている。

10-2 日本社会を理解し、適応するための支援

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
生活に関するオリエンテーションを実施しているか。 実施している。
地域社会活動に参加しているか。 近隣市域のボランティア活動団体と連携し、活動に参加できた。より多くの参加できるよう促す。

10-3 生活面における支援

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
住居支援を行っているか。 行っている。
アルバイト支援及び指導を行っているか。 行っている。
交通事故、入院等への支援体制が整っているか。 整っている。
定期的に健康診断を行っているか。 行っている。
学生の生活状況把握のための活動を定期的に行っているか。 学期ごとにカウンセリングを実施し把握に努めている。

10-4 進路に関する支援

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
進路指導担当者が設置され、指導が適切且つ十分になされているか。 進路指導担当、担任が連携を取り、きめ細やかに指導を進め、進路を希望している学生は早期に全員決定した。今後も進路指導を早めに開始したい。
学生の進路希望を把握し、教職員間で情報の共有がなされているか。 進路希望調査を実施し情報共有をしている。
進学及び就職に関する資料が最新且つ十分であるか。 進路先担当者との連絡を密にし、資料を集めた。今後もさらに充実させたい。
入学時から一貫した進路指導が行われているか。 学習の目標を設定し、早い段階での進路希望調査を進めることができた。さらに体制を整えたい。
JLPT、EJU等の公的試験の告知及び申込支援等が行われているか。 行われている。
個々の高等教育機関の試験対策体制は整っているか。 各高等教育機関への試験対策を実施している。さらに拡充が必要。

10-5 在留関係に関する指導及び支援

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
外部研修受講等により在留関係の情報が収集できる体制が整っているか。 外部の研修への参加機会を増やした。今後も参加を増やし情報を収集する。
学生へ入管法遵守の指導を定期的且つ正確に行っているか。 行っている。
在留に関する学生の最新情報を正確に把握管理しているか。 把握している。最新情報を把握し管理している。
在留上問題のある学生への指導を行っているか。 行っている。
不法残留、資格外活動違反、犯罪を発生させない取り組みを行っているか。 行っている。
過去3年間、不法残留、資格外活動違反、犯罪を発生させていないか。 発生させていない。
卒業及び退学等で帰国予定になった学生への指導及び帰国確認を行っているか。 行っている。

11、教育成果

11-1 成果の判定

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
公的試験の結果を把握し管理しているか。 把握管理している。
卒業及び修了の判定が適切に行われているか。 行われている。
卒業後の進路を把握し管理しているか。 把握管理している。

11-2 卒業後の状況の把握

点検の小項目 評価 現状認識と今後の課題
卒業生の状況を把握するための体制が整っているか。 卒業直後の把握はできているが、高等教育機関を卒業後の状況把握について、今後どのようにするか検討したい。
進学先、就職先での状況や学生の評価を把握しているか。 進学した卒業生については、現在は把握できている。卒業生とスムーズにコンタクトがとれるよう準備をしたため、情報収集をしていく。